ニジギンポのハッチアウト

父親の胸ビレと卵が綺麗だな。
そう思ってファインダーを覗いていたら、
一匹、ハッチアウトしました!

見ているうちにハッチしたのは、結局その一匹だけでした。

歯並びが綺麗なニジギンポの父親・・・。

それにしても、卵に降りかかる親のヒレは、美しいです。

父親のお腹と、腹ビレと、卵。

尾ビレと卵。

胸ビレと卵。

 

温帯種のヒレの色は、濃い色ではありません。
メタリックで、しかし、柔らかさのある色彩です。

 

大胆なジョーフィッシュ

背ビレの黒い斑点が見えるほど、
体を乗り出してハッチアウトさせるジョーは、今回が初めてでした。

それでも、トラギスが近くを通るといったん巣穴へ引っ込み、
しかし、しばらくするとまたしっかりと顔を出し、
ハッチアウトを再開してくれました。

ナベカとヘビギンポの幼魚たち

浅瀬にごろんと横たわる、一抱えほどの岩・・・
その丸い岩が、数センチほどの幼魚たちにとっての、ただ一つの地球です。

侵入者がやってきた!
びっくりした顔でこちらを見るナベカの幼魚。

右側のナベカの幼魚は、
左側の一回り大きいナベカの幼魚に、追い出されても追い出されても、
留守を狙い、その牡蠣の中の住居の中へ、入り込もうと企みます。
しかし今回は、現行犯で見つかってしまいました。笑。

ヘビギンポは、尖った口先がキュートです。
頭でっかちの幼魚は、その不均等なバランスが、とても可愛らしいです。

ジョーフィッシュのハッチアウト

今年のジョーは、だいたい7時半前後にハッチアウトしています。
ライトの光量を落とした薄明かりの中、ニョキっ。

あり得ないと思うような、不思議なシルエットが巣穴から現れます。
卵を咥えたジョーフィッシュ。
ライトの光量を上げていきます。

稚魚には黒い斑点模様がついています。
肉眼では見えない発見がたくさんあるので、
帰ってから写真を確認するのが、いつも楽しみです。

ジョーフィッシュの観察の帰り道、
夜の海の浅瀬、海藻が生い茂る中に、鱧(ハモ)がいました。

ウツボを長くしたような、1メートル以上はありそうな、立派な鱧でした。
全体像が撮れなくて残念ですが、また出会えたらいいなあと、思います。

PAGE TOP