ウミヒルモの花

真夏の海の中の、海中花。

近くに寄ると、花びらが綺麗な紫色であることに、気付きます。
ひっそりと咲いているため、見つけると、嬉しくなります。

波立つと、花びらが揺れる・・・。
来年も命を繋げて、またその姿を見せてほしいなと
思います。

ナベカの子。

2018/08/4 上関

穴から顔を覗かせる、1㎝ほどのナベカの子。

体に対して、目がくりくりと大きくて、

瞳の中のうるうるした輝きが、ファインダー越しに見え、

とても 可愛い。

個体ごとに性格が違って、穴の中から顔を覗かせる子や、

こちらの様子を、好奇心旺盛に伺う子もいたり、

ぼーっと 上空を見つめている子もいます。

小石と変わらないような大きさの、小さなナベカの子たちの目には、

海の中の景色は、どんなふうに映っているのでしょう。

掻き分けて進む、背の低い草むらの道、

小さくてもたった一人で、もう一人前なんですね。

ヘビギンポの求愛・産卵

2018/7/28 上関

ヘビギンポの産卵は、

一匹のオスに対し、2匹のメス、3匹のメスといった、

ハーレムとなっている光景をよく見かけます。

メスが体を震わせて、産卵を始めると、

オスが素早くメスの頭上を通り過ぎ、放精します。

真っ黒に化粧した、婚姻色のオスは、

まるで、絵巻物の中の光源氏のように

自信に満ちていて、

その空間を、支配しているように見えます。

実際に重なりあうのは一瞬の出来事で、

自在に海の中を飛び回る姿は、

航空ショーのようでした。

ナベカのハッチアウト・求愛

2018/7/23&8/5  上関

早朝、朝日が昇って間もなくの頃・・・。

せわしなく胸ビレを動かしていたナベカが、

巣穴の奥に入り、

次に出てきた瞬間。

プッ。

ナベカの口の中から、稚魚がハッチアウト。

稚魚の行く先を、

最後まで見つめる父親ナベカ。

前々日に卵を観察していた こちらのナベカも、

朝の5時、一匹だけ、ハッチしました。

ハッチの合間に、求愛、産卵なども観察でき、

この時期のナベカからは、目が離せません。

巣穴の奥に入ったメスに、

どんなことを語りかけているのでしょうか。

自然に生きる生物たちは、いつも、

瞬間々々を生き、「今」の中に、生きていています。

その溢れ出る生命力に、目を奪われ、

ついつい、彼らのそばに、長居してしまうのでした・・・。

卵守りの父親ナベカ

2018/08/03&05 上関

ナベカのオスが守る巣穴は・・・、

壁面に、さくらんぼ色の、水まんじゅうのような卵が、

ぎっしり。

いくつかステージがあるようです。

少し角度を変えて、奥までライトを当てさせてもらうと・・・、

目玉のついたステージの卵が、

たくさん。

赤い色がだんだんと薄くなり

透明になった卵は、

いつハッチアウトしても、おかしくなさそうです。

朝日が昇ってしばらく経つと、

ナベカは巣を後にして、食事に出かけてしまいます・・・。

あ。

戻ってきた・・・。

今日の観察は、これまで。笑。

キサンゴと、キサンゴカクレエビ

華やかなキサンゴに同化する、キサンゴカクレエビ。

色といい、質感といい、キサンゴのそれとそっくり。

生物の擬態はすごい。

正面から見ると、笑っている太陽のよう。

天気の良い日は、しっかりとポリプを開いてくれて、

ご機嫌のようですね。

ヒメイカのハッチアウト

2018/5/12 土居 水温15.4℃

アマモの花びらが、散る季節・・・。

ヒメイカの卵の中の眼が、大分、赤くなってきました。

ハッチアウト直前の個体は、足が分かれ、体に赤い斑点ができ、

目も銀色です。

この日の午前中、じっとその、銀色の瞳にカメラを構えていると、

ひょこっ・・・、死角になっていた別の場所から、いきなり一匹、

ハッチアウト。

一瞬の出来事で、シャッターを切れたのは、この一枚だけでした。

そして狙っていた右下の個体は、私が一度海から上がり、タンクを変えている間に、ハッチアウトしていました・・・

また来年、チャンスがあることを祈って、

次はハッチの瞬間を、見届けられたらな、と思います。

ヒメイカの産卵

2018/03/31 周防大島 土居

蠢く足の間から、卵が産みつけられていく・・・。

こちらを睨み付けながら、

簡単に、ぽろぽろと産卵するというよりは、少し、苦しそうにも見えた。

時々、天を振り仰ぎ、

数本の足でアマモにしがみつきながら・・・、

少しずつ、少しずつ・・・。

生い茂るアマモの森のなか、その一匹は、ひっそりと、そして丁寧に・・・、

たくさんの透明な卵を産み付け、産卵を終えたのでした。

産まれたばかりのヒメイカの卵は、アマモの緑を反射して、

クリスタルのように、きらきらと輝いていました。

ヒメイカの交接

2018/3/11 周防大島 土居

ヒメイカの交接の季節。オスがメスにちょっかいを出しています。

・・・しかし、ヒメイカのオスのアプローチは かなり強引です。

手前の白っぽい方がオスですが、

ひと休みしているメスの隙をついて突進するように交接に及ぼうとするため、

メスは見たことないほどの勢いで、逃げて行ってしまいます。

こちらは、食事を始めるために移動していたメスに、しがみついたオス(手前)。

メスの足の間に割り込み、白い糸状の精嚢を渡しました。

その後、メスは観念したのか、この態勢のまま、オスと共ににエビの中身を吸い取っていました。

交接の終わったメスは、まるでうがいをするように、

しきりに口を動かします。

口の中に、透明な袋のようなものがあるのが見えます。

受精をうながしているのでしょうか。30分ほどそれを出し入れさせたりしていましたが、産卵には至りませんでした。

二匹のオスが、すでに、他のオスの精嚢を足の間に沢山たくわえたメス(手前)に向かって、一定の速度で近づいてきました。

メスの間合いに入るまでは、慎重に近づいてきます。

そして、一瞬で、メスにかじりつきます。二匹同時であることなどおかまいないようで、メスは後ずさりして逃げようとします。

観念したようなメスの表情を見ていると、

すこし、気の毒になってきます・・・。

アワサンゴのなかにホウキムシ

2018/03/10 レモンの森

水温が下がり、アワサンゴの活性が弱まると、

アワサンゴの骨格に、ホウキムシがくっついてしまうことがあります。

とても面白い光景です。

上から見ると・・・、

・・・・。

なぜ、わざわざアワサンゴの上に?
周囲の砂のようなものは、ホウキムシの排せつ物でしょうか?

PAGE TOP