夜光虫

魂のような、夜光虫の軌跡。

暗闇の中 手を振ると、
絡みつくように発光します。

青白い光は、イルミネーションのように
幻想的です。

瀬戸内では、夏から秋にかけて、
夜光虫が増えてきます。

前を行く人のフィンがキラキラと光り、
青白い波の形になります。

多い日は、海藻に付着した夜光虫が、
波に揉まれて、クリスマスツリーのライトのように・・・

チカチカと、点滅します。

ニジギンポのハッチアウト3

卵保護している父親が、
パタパタとヒレをはためかせ、
ハッチアウトを促します。

昨日よりも卵が減っていますが、
まだまだ、ハッチアウトの観察をすることができました。

カメラのレンズを通して見ると、
ピントが合っているときは、
ハッチした瞬間、仔魚の目が、キラっと光るので、
迷わずにシャッターを切ります。

水温21度〜24度で、卵がハッチするまで、
7日〜13日くらいでしょうか。

まだ産まれたばかりの卵もあるので、
観察を続けてみようと思います。

ニジギンポのハッチアウト

レモンの森 水温23.7度

60分以上、じっとしていても、そこまで寒さを感じない、
それくらいの水温になってきました。

暗闇の中、数匹がハッチアウトしていきました。

まだ黄身の残った卵が多いです。

いつハッチアウトするかな・・・。

金魚提灯祭り/柳井

皆、同じ顔の金魚ですが、カメラのレンズ越しに見ると、
表情が違って見えるので、不思議です。

月夜と金魚。一匹こっちを向いてくれました。

近寄ると、和紙の質感が見えてきます。

夕暮れ時の金魚は、
群青色の空をパタパタ泳いでいるかのようです。

宵闇の中の金魚たち。

水面に映った明かりも、綺麗でした。

ニジギンポのハッチアウト

父親の胸ビレと卵が綺麗だな。
そう思ってファインダーを覗いていたら、
一匹、ハッチアウトしました!

見ているうちにハッチしたのは、結局その一匹だけでした。

歯並びが綺麗なニジギンポの父親・・・。

それにしても、卵に降りかかる親のヒレは、美しいです。

父親のお腹と、腹ビレと、卵。

尾ビレと卵。

胸ビレと卵。

 

温帯種のヒレの色は、濃い色ではありません。
メタリックで、しかし、柔らかさのある色彩です。

 

大胆なジョーフィッシュ

背ビレの黒い斑点が見えるほど、
体を乗り出してハッチアウトさせるジョーは、今回が初めてでした。

それでも、トラギスが近くを通るといったん巣穴へ引っ込み、
しかし、しばらくするとまたしっかりと顔を出し、
ハッチアウトを再開してくれました。

ナベカとヘビギンポの幼魚たち

浅瀬にごろんと横たわる、一抱えほどの岩・・・
その丸い岩が、数センチほどの幼魚たちにとっての、ただ一つの地球です。

侵入者がやってきた!
びっくりした顔でこちらを見るナベカの幼魚。

右側のナベカの幼魚は、
左側の一回り大きいナベカの幼魚に、追い出されても追い出されても、
留守を狙い、その牡蠣の中の住居の中へ、入り込もうと企みます。
しかし今回は、現行犯で見つかってしまいました。笑。

ヘビギンポは、尖った口先がキュートです。
頭でっかちの幼魚は、その不均等なバランスが、とても可愛らしいです。

PAGE TOP