2025/10/25 山口県周防大島 地家室海域公園 水温22℃
陸はすっかり秋模様。
しかし、水温はまだ22℃もあり、海の中を暑く感じるくらいでした。

アワサンゴの森では、ニジギンポが卵保護をしていました。
キラキラの金色の卵が、とても綺麗です。

産まれたてのオレンジ色の卵もありました。

卵を大切そうに守る、ニジギンポの父親。

胸ビレを使って、新鮮な水を卵に送ります。

ニジギンポは、顔つきがとても可愛らしいですよね。

近くには、この海では少し珍しい、カミナリベラもいました。

今、アワサンゴの森には、今年着底したばかりの、ミニミニアワサンゴをたくさん観察することができます。

数ミリほどの大きさですが、岩肌をよく見ると、所狭しと小さなアワサンゴが植わっています。

色は褐色で地味かもしれませんが、

横から見ると、透明感があって、とっても綺麗です。

プロペラみたいで、可愛いですね。

砂地では、秋だけ見ることができるヒイラギが、何千と群れを成していました。

ライトを当てるとキラキラと輝いて、まるで、アルミ箔の紙吹雪みたいだと思いました。

小さなアミメハギや、

キスの若魚など、

秋らしい、稚魚や若魚の群れをたくさん見かけることのできた一日でした!
******
アワサンゴの森のスライドショーです💕