2022/12/31 山口県周防大島 水温15℃
今年はカエルアンコウが例年より多いようで、
年末は、3匹ほど個体を確認できました。


クロメの上で踏ん張って、後ろ姿も可愛いです。

あくびもします。

レンズを変えて、マクロで撮ってみました。


脇の部分に丸い穴が開いていて(鰓穴)、閉じたり開いたりして呼吸をします。

とても上手に擬態しています。


帰り道には、大きなカレイもいました。

それではみなさま、良いお年をお過ごし下さいませ^^
2022/12/31 山口県周防大島 水温15℃
今年はカエルアンコウが例年より多いようで、
年末は、3匹ほど個体を確認できました。


クロメの上で踏ん張って、後ろ姿も可愛いです。

あくびもします。

レンズを変えて、マクロで撮ってみました。


脇の部分に丸い穴が開いていて(鰓穴)、閉じたり開いたりして呼吸をします。

とても上手に擬態しています。


帰り道には、大きなカレイもいました。

それではみなさま、良いお年をお過ごし下さいませ^^
2022/12/17 山口県岩国市柱島沖 水温15℃
Love&Blueのボートが新しくなり、柳井港を出発しポイントに着くまでは快適な船旅でしたが、次第に海は荒れ模様となりました。
1本だけ、主砲側をダイビングしたところで、2本目は中止。
また次回に期待です!

陸奥の主砲(水深40m)

洋式トイレ(水深40m)

バスタブ(水深26m)
2022/12/18 山口県周防大島 水温16℃
ぼちぼち、ワイドの季節がやってきました!!
気持ち良い海です!

これから、アワサンゴの緑が鮮やかになり、
水も、透明度が増す時期がやってきます。

とはいえ、今日は少し、霞がかかったような、もやもや白っぽい海水ではあったのです・・・。

しかし、360度、アワサンゴの森はぐるりと岩壁を囲んでいますので・・・、

太陽光の角度によっては、多少はスッキリした写真になることもあります。浮遊物をできるだけ映さないような、瀬戸内仕様のカメラの設定を色々と試行錯誤しているところです。

カメラで遊んでいると、コブダイも、目をキョロキョロさせながら、寄ってきます。かまうと、そっぽを向くこともありますが、こちらが かまわないでいると、向こうからちょっかいを出してきます。私がそう感じているだけかもしれないけれど・・・至福の時間です。笑。

カエルアンコウも、今年は例年より多いかもしれません。
とってもとっても、可愛いです。
これからの冬が、楽しみです。

崖の谷間に挟まるようにじっとしていて、微動だにしませんでした。笑。
******
死滅回遊魚のソラスズメダイも、まだ元気ですよ!


******
✨瀬戸内アワサンゴの森✨
彩が作成したスライドショー。
ピアノ頑張って弾いてます。笑
↑アワサンゴと時々コブダイ ワイド撮影✨
↑ゴマフビロードウミウシとアワサンゴ マクロ撮影✨
ゴマフビロードウミウシも、最近よく見かけます💕
ぜひご覧くださいませ〜。