ヒメイカの産卵を探して・・・

2021/4/24&25 周防大島 水温15度

いつものビーチ・・・。
今日は天気が良くて、
浮遊しているアマモの花びらが、光を反射して
とても綺麗でした。

ヒメイカの捕食も久しぶりに観察できました。
哀れなワレカラが、くしゃくしゃになって
捕まっています。

がっちりと掴んで、離しません。

次に捕まっているのは、甲殻類でしょうか。
ヒメイカはその獰猛な足で、獲物を取り込み、折り曲げ、
体液を吸い尽くすのだそうです。

今度も大きなワレカラなのか、よくわかりませんが、
捕まった獲物が、アマモに爪を引っ掛けて、
抵抗しています。

そして、目くじらを立てて探している時より、
他のことで遊びながら散策していると見つかるのが・・・
ヒメイカの産卵です。笑。

生まれたての透明な卵が、瑞々しく・・・、

卵の周りの粘液のようなものも、
絞り出し、千切るようにして、アマモに
植えつけているように見えます。

色々な足の動きがあります。

この個体は、アマモの幅が太かったからか、
卵を3列にして産んでいました。

いつも見ているよりは、卵がちょっと雑に配列されていて、
ヒメイカも一匹一匹性格があるのかな。

今日は、気持ち良さそうなオスのヒメイカもいました。
1センチくらいの個体で、綺麗に色が出ていました。

潜りやすい水温になってきましたね。

ヒメイカの産卵/アマモの花びら

2021/04/18  周防大島 水温14度

北西の風が強い日でした。
ヒメイカの産卵を探してエントリーすると、

アマモの花びらが、ひらり。

綺麗だなぁ、と思います。

この日は中々ヒメイカのメスに出会えず、
半ば諦めて、かっこいいエビを撮ったりしていると、

その50センチほど向こうに・・・

産卵中のヒメイカがいて・・・、

慌ててカメラのセッティングをするのですが、
手が凍えていて、思うように動かせないのでした。

ひとつぶ ひとつぶ、
とてもゆっくり産んでいくので、
本当は、あまり焦る必要はないのですけどね。

ヒメイカの産卵

2021/4/11 周防大島 水温14度

ヒメイカの産卵の時期がやってきました。

アマモに卵をくっつけるようにして、
器用に産んでいきます。

しかし、簡単に卵が出て来る、という感じではなく、
絞り出すような印象です。

どのヒメイカも、ひとつひとつ、
整然と、綺麗に卵を並べていきます。

そんな様子を見ていると、
なぜ、生まれながらにその方法を知っているのだろう、
と、不思議な気持ちになります。

産み付ける前に、アマモを掃除するような、
可愛らしい動作もあります。

足をアマモに絡み付けて、ゆっくりと20分くらいかけて、
全ての卵を産み終わりました。

産まれたての卵は、
つやつやと輝いていて、とても綺麗です。

 

 

ソメイヨシノ

カメラが海仕様なので、
普段は、あまり陸の写真を撮る機会がありません。

でも、この時期は・・・、

面倒くさがりな私でも、
どうしても桜を撮りたくなり・・・、

ハウジングからカメラを出して車に乗せ、
桜の木のある所に、出掛けていくことがあります。笑。

ソメイヨシノは、思ったよりは、色が薄い・・・。

この日は雨上がりだったのもありますが、

全体の木で見た時の、桜色の印象より、

単体で近づいて見た時の色の方が、儚げな色です。

陸用のストロボがないので、

自然光がもっと欲しくて、

真上を見上げて写真を撮っていると、
頭がクラクラしてしまいました。笑。

お天気が悪いけど、
その分、人も少なくて、
水滴が綺麗で、

ゆっくりじっくり、
遊んでしまいました。

時間制限のある海の方が、

私には向いているかなあ。笑

カメラのバッテリーが切れて、
ようやく帰路につきました。

PAGE TOP